2025年4月に発生した無感地震を含む地震情報をランキング形式で毎日更新しています

2025年2月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2025年2月に発生した無感地震・微小地震を含む地震情報です。気象庁が発表する地震の震源リストから、発生場所(震源)や規模(マグニチュード)に関するデータをもとに発生頻度(回数)について上位15位までをランキング形式で掲載しています。

※ランキングは、震源リストからマグニチュードの発生頻度を震央地名別に集計したものです。

 

2025年2月28日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 634回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖58
2岩手県沖35
3石川県西方沖34
4石川県能登地方28
5新潟県上越地方24
6福島県会津22
7宮城県沖21
8和歌山県北部16
9日向灘15
10茨城県北部14
11茨城県沖13
12長野県南部12
13能登半島沖10
14沖縄本島近海9
15三陸沖8

2025年2月27日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 627回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1静岡県伊豆地方68
2福島県沖37
3石川県西方沖38
4宮城県沖24
5茨城県沖23
6秋田県内陸北部20
7和歌山県北部17
7日向灘17
9三陸沖14
10岩手県沖12
10岐阜県美濃中西部12
12福島県会津10
12宮崎県北部平野部10
14与那国島近海9
15千葉県東方沖8
15和歌山県南部8
15紀伊水道8

2025年2月26日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 558回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1石川県西方沖52
2福島県沖44
3宮城県沖27
4長野県南部20
5岩手県沖17
5薩摩半島西方沖17
7福島県会津16
8茨城県沖13
9和歌山県北部10
9宮崎県北部山沿い10
11三陸沖9
11石川県能登地方9
11有明海9
11熊本県熊本地方9
11宮崎県南部山沿い9
11大隅半島東方沖9

2025年2月25日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 527回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1石川県西方沖69
2福島県沖46
3宮城県沖22
4石川県能登地方20
5日向灘14
6福島県会津12
7茨城県北部11
7和歌山県北部11
9三陸沖10
9紀伊水道10
9薩摩半島西方沖10
12長野県南部9
13豊後水道8
13熊本県天草・芦北地方8
15青森県東方沖7
15岩手県沖7

2025年2月24日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 700回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1石川県西方沖213
2福島県沖57
3宮城県沖25
4福島県会津20
5和歌山県北部16
6日向灘14
7京都府北部13
8岩手県沖12
8茨城県沖12
10長野県南部11
11能登半島沖10
12三陸沖9
12岐阜県美濃中西部9
12兵庫県南東部9
12熊本県天草・芦北地方9

2025年2月23日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 576回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖53
2宮城県沖33
3岩手県沖27
4福島県会津18
4石川県能登地方18
6茨城県沖16
6和歌山県北部16
8長野県南部14
9熊本県天草・芦北地方13
9日向灘13
11茨城県北部10
11千葉県東方沖10
11静岡県中部10
14長野県中部9
14石川県西方沖9

2025年2月22日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 548回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖60
2和歌山県北部33
3石川県西方沖22
4宮城県沖19
5茨城県沖17
6石川県能登地方14
7岩手県沖13
7日向灘13
9十勝地方北部11
9福島県会津11
9群馬県北部11
9茨城県北部11
13静岡県西部9
13有明海9
15三陸沖8
15栃木県北部8
15愛知県西部8
15熊本県熊本地方8

2025年2月21日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 604回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1群馬県北部51
2和歌山県北部43
3福島県沖41
4宮城県沖25
5石川県能登地方22
6日向灘20
7茨城県沖18
8長野県南部17
9福島県会津16
10青森県下北地方12
11三陸沖11
11茨城県北部11
13岩手県内陸南部10
13紀伊水道10
13宮崎県北部平野部10

2025年2月20日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 539回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1群馬県北部56
2福島県沖47
3福島県会津28
4宮城県沖27
5茨城県北部19
6宮崎県北部平野部12
7長野県南部11
8日向灘10
9岩手県沖9
9茨城県沖9
11栃木県北部8
11茨城県南部8
11山梨県東部・富士五湖8
11静岡県西部8
11能登半島沖8

2025年2月19日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 468回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖44
2宮城県沖23
3石川県能登地方16
4福島県会津15
5和歌山県北部14
5石川県西方沖14
5日向灘14
8茨城県沖12
9岩手県内陸南部11
9神奈川県西部11
11宮崎県北部平野部10
12青森県東方沖8
12長野県中部8
12紀伊水道8
12鹿児島県薩摩地方8

2025年2月18日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 455回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖33
2宮崎県北部平野部30
3宮城県沖24
4日向灘17
4青森県下北地方17
6和歌山県北部16
7石川県能登地方15
8岩手県沖12
9兵庫県南東部11
10有明海10
11茨城県沖9
11紀伊水道9
13福島県会津8
13栃木県南部8
15長野県南部7

2025年2月17日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 480回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖73
2石川県能登地方17
3日向灘16
4岩手県沖14
4宮城県沖14
4福島県会津14
4茨城県北部14
4和歌山県北部14
9茨城県沖12
10青森県下北地方11
11長野県中部10
11能登半島沖10
11兵庫県南西部10
14石川県西方沖9
15三陸沖8

2025年2月16日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 638回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖51
2福島県会津38
3青森県下北地方30
4石川県能登地方28
5岩手県沖24
6和歌山県北部22
7日向灘18
8宮城県沖17
9石川県西方沖16
10宮崎県北部平野部15
11三陸沖14
12長野県南部12
12紀伊水道12
14茨城県沖10
15岩手県内陸南部9
15茨城県北部9

2025年2月15日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 691回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖44
2石川県西方沖37
3日向灘31
4石川県能登地方28
5宮城県沖26
5宮崎県北部平野部26
5青森県下北地方26
8福島県会津20
9茨城県沖19
10長野県中部18
11和歌山県北部17
12長野県南部14
12兵庫県南西部14
14三陸沖13
15能登半島沖12
15沖縄本島近海12

2025年2月14日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 570回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1青森県下北地方48
2福島県沖31
2福島県会津31
4宮城県沖28
5長野県中部20
6三陸沖19
7兵庫県南西部18
8日向灘13
9岩手県沖12
9石川県能登地方12
11茨城県北部11
11紀伊水道11
13熊本県熊本地方10
14千葉県東方沖9
14宮崎県北部平野部9
14種子島近海9

2025年2月13日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 475回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県会津51
2福島県沖40
3宮城県沖22
4兵庫県南西部20
4宮崎県北部平野部20
6岩手県沖15
6長野県中部15
8三陸沖12
9京都府南部11
9日向灘11
11紀伊水道10
11石川県能登地方10
13千葉県北東部9
14茨城県沖7
14熊本県天草・芦北地方7
14青森県下北地方7

2025年2月12日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 589回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖66
2宮城県沖31
3青森県下北地方22
4石川県能登地方21
5岩手県沖20
5長野県中部20
5日向灘20
8福島県会津18
9茨城県沖17
10三陸沖13
10石川県西方沖13
12岩手県内陸南部11
12栃木県南部11
12茨城県北部11
12紀伊水道11

2025年2月11日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 601回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖47
2福島県会津29
3釧路沖24
4宮城県沖23
5日向灘20
6宮崎県北部平野部18
7岩手県沖16
8和歌山県北部15
9神奈川県西部14
10茨城県沖13
11紀伊水道12
11有明海12
11青森県下北地方12
14沖縄本島近海11
15石川県能登地方10

2025年2月10日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 521回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖64
2福島県会津36
3石川県能登地方31
4宮城県沖20
5茨城県北部18
6日向灘17
7岩手県沖14
8石川県西方沖13
9茨城県沖11
10三陸沖10
10長野県中部10
10能登半島沖10
10京都府南部10
14長野県南部9
15関東東方沖7
15八丈島東方沖7
15和歌山県北部7
15和歌山県南部7
15紀伊水道7
15熊本県熊本地方7

2025年2月9日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 518回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖49
2福島県会津25
3宮城県沖22
4岩手県沖21
4茨城県沖21
6長野県南部16
6和歌山県北部16
8石川県能登地方13
8日向灘13
8薩摩半島西方沖13
11長野県中部12
12宮崎県北部平野部11
13岐阜県美濃中西部9
13能登半島沖9
15茨城県南部8
15紀伊水道8

2025年2月8日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 426回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖59
2宮城県沖19
3福島県会津18
4三陸沖17
5和歌山県北部14
5石川県能登地方14
7日向灘12
8宮崎県北部平野部11
8宮古島近海11
10茨城県沖10
10鹿児島県薩摩地方10
12薩摩半島西方沖8
13岩手県沖7
13和歌山県南部7
13大隅半島東方沖7

2025年2月7日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 426回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖42
2岩手県沖21
3宮城県沖20
4茨城県沖18
5日向灘15
6福島県会津13
7三陸沖12
8青森県東方沖10
8宮崎県北部平野部10
10茨城県南部9
10和歌山県北部9
12長野県南部8
12石川県能登地方8
14有明海7
14沖縄本島近海7

2025年2月6日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 431回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖54
2宮城県沖25
3福島県会津19
3沖縄本島近海19
5日向灘14
6和歌山県北部13
7三陸沖12
8茨城県沖11
9岩手県沖10
9石川県能登地方10
11京都府南部9
12青森県東方沖7
12長野県中部7
14紀伊水道6
14滋賀県南部6
14豊後水道6
14熊本県熊本地方6

2025年2月5日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 452回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖49
2宮城県沖24
3福島県会津22
3沖縄本島近海22
5岩手県沖19
6茨城県沖14
6茨城県北部14
8和歌山県北部11
9三陸沖9
9長野県南部9
9日向灘9
12台湾付近8
13岩手県内陸南部7
13千葉県東方沖7
13有明海7
16
17
18
19
20

2025年2月4日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 445回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖48
2福島県会津37
3沖縄本島近海29
4宮城県沖18
5和歌山県北部15
6三陸沖14
7日向灘13
8静岡県西部12
8石川県能登地方12
10岩手県沖10
10千葉県東方沖10
12長野県中部9
12岐阜県飛騨地方9
14茨城県北部8
15紀伊水道7
15宮古島近海7

2025年2月3日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 538回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖48
2沖縄本島近海37
3福島県会津30
4宮城県沖29
5石川県能登地方25
6和歌山県北部18
7岩手県沖16
8三陸沖13
9能登半島沖11
10群馬県南部10
11長野県南部9
12石川県西方沖8
12日向灘8
14茨城県北部7
14長野県中部7
14岐阜県飛騨地方7

2025年2月2日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 592回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖67
2福島県会津45
3沖縄本島近海43
4石川県能登地方30
5宮城県沖20
6岩手県沖17
7長野県南部15
8石川県西方沖14
9日向灘13
10和歌山県北部11
11能登半島沖10
12茨城県沖9
12千葉県東方沖9
12紀伊水道9
15神奈川県西部8

2025年2月1日の地震履歴ランキング

全地震発生回数 574回

ランク発生場所(震源)発生頻度(回数)
1福島県沖53
2福島県会津38
3石川県西方沖29
4宮城県沖23
4石川県能登地方23
6和歌山県北部18
7茨城県北部15
7長野県南部15
9茨城県沖12
9紀伊水道12
9西表島付近12
12栃木県北部10
12日向灘10
14岩手県沖9
14能登半島沖9

<関連記事>

全地震発生履歴情報サイト(ホーム)

発生回数が多い地域・増加傾向にある地域の推移

2025年1月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年12月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年11月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年10月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年9月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年8月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年7月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年6月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年5月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年4月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年3月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年2月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2024年1月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年12月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年11月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年10月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年9月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年8月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年7月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年6月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年5月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年4月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年3月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年2月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2023年1月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2022年12月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2022年11月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

2022年10月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング

プライバシーポリシー

お問い合わせ