2025年4月5日までの無感地震・微小地震を含む地震の発生場所(震源)や規模(マグニチュード)に関するデータ(震源リスト)をもとに、発生回数の推移を掲載しています。
※掲載地域の発生回数が増えたことをもって、ただちに近い将来の地震を予測するものではありません。
※掲載基準は1日あたり概ね30回を超える日が連続する場合で、その後の経過が10回以下となった時点で掲載終了。
※発生回数が新たに増えている地域順に掲載
山口県北部 (2025.3.10掲載開始)

石川県能登地方 (2025.3.3掲載開始)

福島県沖

宮城県沖

<関連記事>
▶2025年4月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2025年3月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2025年2月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2025年1月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2024年12月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2024年11月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2024年10月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2024年9月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2024年8月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2024年7月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2024年6月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2024年5月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2024年4月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2024年3月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2024年2月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2024年1月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2023年12月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2023年11月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2023年10月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2023年9月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2023年8月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2023年7月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2023年6月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2023年5月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2023年4月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2023年3月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2023年2月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2023年1月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2022年12月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング
▶2022年11月の発生場所(震源)と発生頻度・回数ランキング